HOW TO 家づくり デジタルシティえひめ

家づくりはどんな順序で行うの?

家を建てよう!と決めたら何をしなければいけないか、この12カ月のスケジュールでチェックしておきましょう。

1カ月目

イメージプランニング

どんな家に住みたいか、家族の意見も入れてイメージを作ろう。

情報収集

なるべく多くの情報を入手しよう。

Point!

資料請求・モデルハウス見学
展示場見学の主な目的は目当てのメーカーハウスの特徴を調べることと、相性のいい営業マンを探すこと。

2カ月目

敷地調査

ラフ設計を依頼する業者に敷地をみてもらおう。

法規制のチェック

資金計画

ローンを組む場合は、自分の返済能力の範囲内で低金利のものから順に組もう。

3カ月目

メーカーを選ぶ

メーカーが建てた実際に住んでいる住宅を見せてもらおう。住みやすさだけではなく、その家の問題点なども確かめることができるほか、アフターメンテナンスも住人から聞ける。

4カ月目

ラフ設計 ・ 見積もり

どこに建築を依頼するかを決め、基本設計と見積書を出してもらう。あまり多くても迷うだけなので、2社から3社に絞り込み、出てきたプランを検討し、予算 と折り合うかどうか、設備や材質等を検討する。着工時期についても、子供の受験、入学、その他家族の都合を考慮して完成から逆算して決めよう。

5カ月目

本設計

実施プランができあがったら見積書と合わせて説明を受ける。

7カ月目

建築確認申請

建築請負契約
公庫から貸付通知予約書

公庫融資の申し込み

公庫の設計審査の申請

第一回代金支払い

古家がある場合は・・・解体・整地

Point!

契約書に捺印する前の工期、請負代金、支払方法、違約金など事項のもれがないか確 認しよう。

8カ月目

着工

地鎮祭、基礎工事、本体工事

9カ月目

上棟

骨組みが終わった段階。家の全体的な雰囲気をつかんでおくとともに、構造材、結合部など、後で見えない部分をよく見ておこう。

公庫の現場審査申請

10カ月目

屋根工事、内部配管工事、外部建具工事、外部断熱・外壁下地工事

電気配管工事、壁下地工事、壁・天井仕上げ

公庫の現場審査

公庫の中間資金受け取り

支払い・特約火災保険の契約

Point!

窓やドアの開き勝手に問題はないか、コンセントの位置や数は適切かなどをチェックしよう。この期間はなるべく現場に足を運び、チェックしておいたほうが満足のいく仕上がりになる。

11カ月目

造作

内部設備機器取付、タイル工事

塗装

内部設備機器取付、タイル工事

12カ月目

竣工

立ち会い検査・「融資額残高証明書」の受け取り

引き渡し・代金支払い・登記

引越・入居